Registration info |
エンジニア Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
【登壇者変更のお知らせ】 2019.1.21
登壇を予定しておりました木本 政慶さん(Alterbooth)が体調不良のため、同社 代表取締役の小島 淳さんに登壇者が変更となります。何卒、ご理解の程よろしくお願いいたします。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
イベント概要
【生活に身近な”食”をテーマに、エンジニア勉強会をスタートします!】
AdTech、EdTech、FinTechなど、テクノロジーが活用される分野もどんどん広がってきていて、
次にどんな新しくて、わくわくするものができるのか、楽しみですよね。
海外ではFoodTechイベントも多く、一つの細胞から肉をつくる技術が本格始動したり、栄養データ分析プラットフォーム×Amazonで個人の食を支えるスタートアップなどが生まれたりと今後の注目も高まっています。
今回は、日本のFoodTechも盛り上げたい!ということで、
株式会社オルターブース、株式会社ビビッドガーデン、オイシックス・ラ・大地株式会社が共同でFoodTechJP#1を開催することになりました。
第一回目は特定のプログラミング言語や技術スタッフによるくくりはせずに行いますので、
食の分野に興味のある、知的好奇心旺盛な方におすすめです。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:15~ | 開場 |
19:30-19:35 | 初めにご挨拶 |
19:35-19:55 | Alterbooth 「フードテックでできるかな? 〜行列のないFC〜」 |
19:55-20:15 | vivid garden 「小規模農家さんを支える技術」 |
20:15-20:35 | Oisix ra daichi 「未来の食卓をつくるためのOisixデータ戦略事例」 |
20:40~ | 懇親会 |
※タイムテーブルは予告なく変更になる可能性がございますのでご了承ください
登壇者
①株式会社オルターブース 代表取締役 小島 淳(こじま あつし)
<プロフィール> 金融、製造などの大型エンタープライズシステムを経験し、大手MSP では技術部門、プリセールス部門、 コンサルティング部門の責任者として多くのWeb システムを担当後、クラウドコンサルタントとして活動。 2015年にクラウドインテグレーション企業であるオルターブースを創業。 クラウドサービスを活用し、「食×テクノロジー=FoodTech(フードテック)」として、自分好みの調味料を 1 本から製造・配送する『マイソースファクトリー』というビジネスを立ち上げている。 Microsoft Innovation Award 2017 受賞。Microsoft Partner of The Year 2017 on OSS 受賞。 Microsoft MVP 5 年連続受賞(2014 ~ 2018)。元ハードコアバンドのベーシストであり、柔道整復師の資格を持つ。
【フードテックでできるかな? 〜行列のないFC〜】
日本で高い普及率を誇るLINEを用いて、フードコート・飲食店などで利用客がスムーズに座席を確保できたり、おすすめ情報を得たり、食事の出来上がりを知らせてもらえるシステムの概要をご紹介します。
②株式会社ビビッドガーデン 鹿倉 秀太(かくら しゅうた)
<プロフィール> 大阪府生まれ、福岡県福岡市育ち。株式会社ゼンリンデータコムでWebサービス開発、新規サービスの立ち上げを経験。ハンズラボ株式会社へ転職後はチームリーダーとして小売業社向けにAWSの導入支援や新規サービスのディレクションなどを担当。2018年4月よりvivid gardenに参画。
【小規模農家さんを支える技術】
「食べチョク」での技術的な取り組み、UI、UXの工夫についてお話しします。
③オイシックス・ラ・大地株式会社 サービス進化室 新サービスセクション 鈴木 啓章(すずき ひろあき)
<プロフィール> 新卒で銀行に入社、学習塾にて講師を経てITのSIerへ。その後機械学習エンジニアとしてオイシックス・ラ・大地へジョイン。需要予測やマーケティングのレコメンド関連に携わり、2018年12月より社長直下の特命チームに唯一のエンジニアとして配属。
【未来の食卓をつくるためのOisixデータ戦略事例】
サブスクリプション型食品宅配、Oisixの膨大な購買データをもちい、
よりよい食卓、よりよい畑の未来をつくるオイシックス・ラ・大地、略してオイラ大地のこれからのデータ戦略についてお話します。
日時・会場など
•会場 :オイシックス・ラ・大地株式会社 Osaki kitchen studio
•所在地 :東京都品川区大崎1丁目11番2号ゲートシティ大崎イーストタワー1階
•持ち物 :名刺2枚(受付時の本人確認のため名刺を2枚お持ちください。1枚は運営側にて頂戴いたします。)
•参加費 :無料
会場までの道のり
<<毎回迷われる方がいるので、アクセス詳細を必ずご確認ください>> https://www.wantedly.com/companies/oisixradaichi/post_articles/119065
その他
皆様へのお願い
・当日の様子は写真を撮ってオウンドメディアやなどでの公開を予定しています。 問題がある方は、事前にその旨をご連絡ください。
・当日申し込みは基本お断りをしております。ご参加希望の方はconnpassにて必ずご応募ください
・採用・飲食のみ・営業を目的とした方はご遠慮ください
スタッフ連絡先
- 道順がわからない!など、困ったことがあれば090-7000-8269 までご連絡ください。
FoodTech JP オーガナイザー (企画運営):株式会社オルターブース、株式会社ビビッドガーデン、オイシックス・ラ・大地株式会社
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.